TOP >

ハルポップのレビュー

欲しいもの 持っているもの 知っているもの

プロフィール / レビュー数:57 / 3ページ目

1- 2- 3- 4- 5-
ファイナルファンタジーIV

アマゾンで詳細を見る

カテゴリ/プラットフォーム/定価/発売日
ゲーム/Nintendo DS/6151円/2007-12-20
感想 98点
まさかこれほどまでに難易度が上がるとは。クリアまでに全滅20回はした。
最初の洞窟のミストドラゴンでも全滅しちまった。
とにかく敵が強くなっている。受けるダメージが半端でない。
ザコでも強い。
フレイムドッグのほのおや、ドラゴンのかみなりとかは、1回くらえばローザやリディアは瀕死になる程。
複数でバックアタックでもされたら全滅を覚悟しなきゃならない。

磁力の洞窟のダークドラゴンで全滅する人は数知れず。ダークブレスで一気に全滅。
また、ゾットの塔のルゲイエも難所である。最初は攻略法が思い浮かばず5回全滅した。
2chでは「FF4DSで全滅したらageるスレ」というスレッドがある程だ。

ラスダンのブルードラゴン×2やレッドドラゴンは攻略法が分からないと、ダークバハムートやタイダリアサンより強い。

単にレベル上げしてゴリ押しするだけでは勝てない。作戦を立てて補助魔法を有効に使う必要がある。
(以下ちょっとネタばれ攻略)


ボスにはスロウがほぼ確実に効く。ザコにはホールドやストップ。
そして最も重要なコマンドが「ぼうぎょ」である。
ぼうぎょをすればダメージが半減。全体攻撃で大きなダメージをくらっても一人がぼうぎょしていれば全滅を防げる。


この難易度調整については、世間では賛否両論であろうが、自分としては大々歓迎である。
全滅した後、「あそこであーしておけば」「セシルはぼうぎょして砦になってもらい…」というように次に戦う時の作戦を考えられる。
これが全滅する楽しさである。
ダイの大冒険の場合だと、ヒュンケルに負けた後や、フレイザードから逃げたあとに、再び挑みに行く心境だ。

ぬるゲー化している現代にこういった挑戦的なソフトをよく投入してくれた。
FF5DSが出るとしたら同じような難易度で頼む。(2008-07-15)
リンク
他の人のレビューを探す

Cで学ぶデータ構造とアルゴリズム

アマゾンで詳細を見る

カテゴリ/発売日
本/1995-11
感想 98点
木構造、ヒープといったデータ構造と整列アルゴリズム(ソート)がメインです。
整列アルゴリズムでは、各ソートの処理時間の比較が図で載っているので分かりやすいです。
プログラムは、構造体とポインタが中心で書かれているので、C言語を一通り学んだ人を対象としています。(2008-02-10)
リンク
他の人のレビューを探す

Javaによる図形処理入門

アマゾンで詳細を見る

カテゴリ/発売日
本/1998-03
感想 98点
Javaアプレットで、図形を描画するプログラムが解説されています。
最初はJavaの基本文法から始まり、次にアプレットの作成方法、そして簡単なグラフィックス、アニメーション、それからフラクタル図形や3Dグラフィックスと高度なプログラムまで掲載されています。
プログラムはJDK1.1に対応しているので、SunとMicrosoftの両方のVMで動作します。
(2008-02-10)
リンク
他の人のレビューを探す

改訂C言語によるはじめてのアルゴリズム入門

アマゾンで詳細を見る

カテゴリ/発売日
本/2001-06
感想 98点
ソート、サーチ、再帰、グラフ、数値計算など使えるアルゴリズムが網羅されています。
再帰の分野では迷路を解くプログラムやハノイの塔があって面白いです。
グラフィックスの分野では3Dグラフィックスも扱っています。
プログラムは、よく配列を用いて書かれているので、直感的で分かりやすいと思います。(2008-02-10)
リンク
他の人のレビューを探す

ゲームプログラミング遊びのレシピ―アルゴリズムとデータ構造 (C magazine)

アマゾンで詳細を見る

カテゴリ/発売日
本/2001-06
感想 98点
ゲームプログラミングをしたい人にはもってこいの本です。
言語についてではなくゲームの組み方(アルゴリズム)について解説された本です。
アドベンチャーゲーム、ロールプレイングゲーム、シューティングゲームなどいろいろなジャンルがあります。
例えばRPGの分野ではマップ表示のアルゴリズムや通過の管理方法、キャラクタの処理などが書かれています。
RPGを作りたかった私はこの本が参考になりました。
付属しているCD−ROMにはサンプルのゲームが収録されているので実際に動かしてみて楽しめます。

プログラムのコードはCとPascalの2つがあります。
コード内容のレベルは結構高いと思うので、Cの場合はポインタや構造体が分かる人対象です。(2008-02-10)
リンク
他の人のレビューを探す

独習Java第3版

アマゾンで詳細を見る

カテゴリ/発売日
本/2005-01-14
感想 98点
C/C++とJavaを少し学んでからこの本を買いました。
基本文法とアプレットの作り方はこの本を読む前から覚えていたので、この本ではクラスの仕組みの理解を深めるために最適でした。
他の人のレビューによると入門者には難しいとの事です。

最後のほうの章では、アプレットの解説もあり、ダブルバッファリングという方法や、ボタンやスクロールバーの配置まで載っているので、アプレットに関しても一通り分かります。(2008-02-10)
リンク
他の人のレビューを探す

8週間でらくらくマスター チャレンジ!Java―初めての人もJavaを覚えたい人も (サンデープログラマシリーズ)

アマゾンで詳細を見る

カテゴリ/発売日
本/2000-04
感想 98点
手軽にJavaアプレットが作れるようになるJava入門書です。
私はこれでJavaの入門をしました。
最初はプログラムの基本的な事から始まり、次にグラフィックスへと進んでいきます。
四角形や円を描いたり、画像を載せたり、ボタンを配置したりと、いろいろグラフィックスの楽しい事をやります。
クラス構造など難しいプログラムのことは省いているので、初心者にはとても馴染み易いと思います。
最後にはもぐらたたきアプレットのプログラムがあります。
これは複数のクラスで管理されており、オブジェクト指向がしっかり出来ているので、Java中級者も参考になると思います。(2008-02-10)
リンク
他の人のレビューを探す

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

アマゾンで詳細を見る

カテゴリ/プラットフォーム/定価/発売日
ゲーム/Nintendo DS/5647円/2007-11-22
感想 98点
基本はプレイステーション版の移植だが、戦闘のテンポがかなり良くなっている。
呪文を唱えてエフェクトが演出されてる間にコマンドが進み、無駄な待ち時間が全くない。
このサクサク感はすごくよくて、戦闘が楽しくなる。
今回は各章のふくろのアイテムが5章に持ち越されるので、3章でアイテムをたくさん集めておいて5章でそれを売ればお金に困らない。
(2007-12-01)
リンク
他の人のレビューを探す

金のトビラ

アマゾンで詳細を見る

カテゴリ/定価/発売日
音楽/1049円/1996-04-01
感想 98点
魔法陣グルグルの映画版の主題歌。
原作者の衛藤ヒロユキが作詞作曲を手がけていて、歌っているのは女性の方。
テクノでテンポがよく、ファンタジーっぽい雰囲気の曲である。
ボーカルも素敵な歌声で、高いキーがよく出ている。
有名になっていないが、隠れた名曲である。
(2007-10-17)
リンク
他の人のレビューを探す

MTVX2004 TVチューナーボード

アマゾンで詳細を見る

カテゴリ/発売日
Personal Computer/2004-02-27
感想 98点
WindowsXPなら最高品質のキャプチャボードである。
ハードウェアエンコーダーなので録画してもCPUの処理を取らない。
休止機能に対応した予約録画も出来るので、外出するときにパソコンを休止状態にしておけば消費電力をおさえられる。
WindowsVistaには残念ながら対応していない。(2007-10-17)
リンク
他の人のレビューを探す


1- 2- 3- 4- 5-