TOP >

もやしもん(1) (イブニングKC)


アマゾンで詳細を見る

カテゴリ/発売日
本/2005-05-23
アクション
(残り0枚)
レビュー
ありません

レビューを投稿する
ネタバレあり感想
ユキノコ 98 (2012-12-12)
漫画界には未だかつてなかったような、「細菌漫画」。
某農大に入学した、沢木宗右衛門直保と結城蛍。
沢木には、ある能力があった。

それは、「菌が見えること」。

研究室の樹教授や長谷川さんに試されたり、美里と川浜の家で冬虫夏草を見つけたり。
沢木はいろいろな人(とか菌とか)と出会いながら、大学生活を送る。

作中に出てくる菌は思わず「かわいい!」と言いたくなるほどです。
「菌?え、キモっ。」とか思っていた人も、もしかしたら菌好きになれるかも!


皐月/五月 98 (2012-08-29)
珍しい細菌漫画のもやしもん
肉眼で細菌が見える沢木惣右衛門直保と研究生が繰り広げるほのぼの農大漫画
たまに笑いもあり、読んでて面白いです
いろいろ勉強になることもあります
この巻ではまだ結城蛍が男だし毎回登場します


削除完了退会処理待ち 98 (2010-02-14)
今年はドラマ化までされるもはや有名な細菌漫画もやしもん

主人公は麹(こうじ)屋さんの息子、
沢木 惣右衛門 直保(さわき そうえもん ただやす)
彼が東京のある某農大に入るところから始まります

でてくるキャラクターも個性的な人たちばかりだけど
でてくる細菌たちも表情も性格も豊かでかわいい!
この漫画を読んで発酵食品や、はてはお風呂のカビへの見方が変わりました

最新刊を読むころには、お風呂掃除をしながら
「こんなところにトリコイデスが…」とか
「おっと、味噌汁は火を止めてから味噌を入れないとオリゼーが…」とか
つぶやいてしまうようになるかもしれません




まい 98 (2008-09-12)
友達の家で読ましてもらいました^^
とてもおもしろかったし、うわぁってところもあってびっくりしました!!
菌たちもかわいかったです(^^*)


ヴォレアス 98 (2008-07-31)
現在イブニングKCで好評連載中の「もやしもん」の1巻です。
この巻では菌が肉眼で可愛らしく?見える主人公「沢木直保」と酒造の一人息子「結城蛍」が東京のある農業大学に進学します。
そこで教授の「樹慶蔵」とその助手の「長谷川遥」と出会います。
沢木の特別な能力を生かそうと様々な人が寄ってきますが・・・?


有言実行!―・・・前言撤回!ガイ君 98 (2008-07-31)
イブニングで連載中の石川雅之が描く「もやしもん」の第一巻となります。一番目をひくのが、帯ですね。「もやしもんは大豆インクを使用。カバー、帯は古紙100%再生紙を使用。」エコロジーです。

種麹を作る「沢木もやし」の次男で、菌がなぜか肉眼で見ることができる主人公「沢木惣右衛門直保」が友人で「結城酒造」の息子「結城蛍」が東京にある「某農大」に入学するところから話が始まります。

某農大に着いた沢木と蛍は入学式に警察がいることに疑問を抱きます。そして、入学式、学長の挨拶がおわり、事務からの連絡に新入生全員は度胆を抜かれます。「本校の院生「長谷川遥」さんが1ヶ月前から行方不明となっております。まぁ、広い本校のことです。どこかに埋まっているかもしれませんが。」晴れの入学式はそんな話で締めくくられました。
そして、沢木はじいちゃんに会うようにといわれていた「樹慶蔵」先生のところへ向かう道中、菌たちがわらわらと飛んできます。その先には「ハセガワ」と書かれた札とともに地面から大量の菌たちがわらわら。
「そうだなぁ・・・1.5M〜2Mくらいか・・・。そうだな、例えるなら人間くらいか・・・?」
人間?「ハセガワ」?まさかさっきの長谷川さん?とりあえず警察に連絡を。警察が掘り出そうとする中、一人の老人がスコップ片手に現れた。すると、許可なく掘り出しはじめた。すると、菌たちの勢いが何倍にもなって吹き出た。
すると、そこには一匹のアザラシの姿が。
「君たち、これが何かわかるかい?」老人が聞く。どっからどうみてもアザラシの死体だった。しかし、それは「キビヤック」という発酵食品だった。老人はキビヤックを食べるとこういった。
「沢木惣右衛門直保君だね。樹慶蔵です。」
この老人が樹先生だった。すると、人ごみの中から一人の女性が現れた。
「ちょっと先生、なんであたし待たずにキビヤック掘り出したんですか!?」すると、樹先生は言った。
「あぁ、長谷川君、おかえり。」
長谷川?この女性が長谷川さんなのであった。そして、話の流れ上、樹先生とともに樹研究室へ行くことになった沢木たちでした。

このようにずいぶんとどたばたした感じでストーリーが進んでいくかなり読んでいて面白い漫画です。「菌漫画」という新しいジャンルであることもありながら、かなり完成度の高い作品です。一度手にとって見てください。



感想を投稿する
2017-08-26 11:42:15